育児

【イライラ解消】寝なかった子供が早く寝てくれる魔法の方法5選!

寝なかった子供が早く寝てくれる魔法の方法

毎日子どもが寝てくれず、夜遅くなる。
もう、うちの子は寝てくれないのでは?
と、あきらめていませんか?

実は、、、
早く寝てくれる魔法の方法があったんです!

2児の父親で毎日21時には寝かしつけして、
21時からフリータイム!を獲得!
育児をしながらでも、ストレスなく家事や趣味を満喫している筆者(Twitter)が極意をお伝えします。
共に、自分の時間を手に入れましょう!

こんな方におすすめ

  • 子どもが寝てくれない方
  • 寝かしつけに苦労している
  • 育児をする(予定)の人
  • 育児をサポートしたい人

結論は、、、
先に寝かしつけの方法を簡単に紹介!
・早起き!
・運動
・寝室でのルーティン
・最終奥義 寝たふり!

それでは、
寝かしつけの方法(秘訣)を詳しく解説していきますね。
ぜひとも最後まで読んでください。

子どもが寝てくれない理由

寝てくれない子どもの対処方法

そもそも寝てくれない理由とは?

もも
何が原因なの?

どど
では、寝てくれない理由を紐解いていきましょう!

寝ない理由その①:昼寝が長い

長時間昼寝していませんか?
例えば、1時間以上。。。

もも
でも、昼寝は必要なんじゃない?

実は、4歳以上であれば、昼寝がなくても大丈夫と言われています。
※個人差はあります。

筆者の子ども達の場合
検診や病院の検査の際に確認しました。
夜まとまって寝るのであれば、
昼寝は不要ですよと言われました。
(ご参考に)

そして、1時間を超えると夜の睡眠にも影響してきます。

また、大人も子どもと一緒に昼寝をしすぎると夜眠れなくなるリスクがあるので注意が必要です。
以下の記事を参考にされてください。
あなたの昼休憩は間違っていた!?○○で劇的に変わる!

寝ない理由その②:YouTube&ゲーム

夜にYouTubeやゲームやっていませんか?
また、親もやっていたりしませんか?

この状態が日常的であれば、
寝られなくなりますので注意が必要ですね。

TVやモニタ、タブレット、スマートフォンからはブルーライトが出ています。
また、YouTubeやゲームは終わりなく見続けたりやり続けたりします。

なので、寝られません。

実際に、親でも寝る間を惜しんでゲームや何かに没頭した経験はあるのではないでしょうか。

もも
昔はマンガやアニメよく見てた

どど
僕もゲームに夢中で睡眠時間を削ってたな。。。

とはいえ、YouTubeやゲームをすべてNGするのは無理なのが現実です。

そこで、
時間を決めてする事がいいと思います。

または、YouTubeではなくアニメ1話分だけ、スマフォのゲームなら○○が終わったら止めるように常に声掛けを意識しましょう。

一方で、YouTubeについては意外と知らない落とし穴がありますので、以下の記事も参考にされてください。これ知らないと危険です!
【本当は危ない】育児で頼るYouTube。本当に大丈夫ですか⁉

寝ない理由その③:親の夜更かし

先ほどの話の続きですが、
ママやパパが家事をしたりゲームしたりと
夜遅くまで何かしていませんか?

ドキッとした場合は、
今すぐ見直した方がいいかもしれません。

趣味を優先しているのであれば、
子どもの睡眠を優先しましょう。

最初は大変ですが、
寝かしつけが習慣になると、
素敵な自分の時間が手に入りますよ!

筆者の場合、
子ども達を21時に寝かしつけが完了。

すると、
12時就寝までの3時間が
自由な時間になるんです!!

その空き時間に家事&ブログ作業や趣味ができる!一言でいえば、子どもも早く寝るし自分の時間も手に入るので良いことだらけです。

寝ない理由その④:朝起きるのが遅い

夜寝るのが遅いので、
当然朝も起きないですよね。

当たり前の事ですよ。
そう思うかもしれませんが、ここにも落とし穴があります。

夜も寝るのが遅く、朝も起きるのが遅い。
これって、
遅寝遅起きが定着しているわけです。

そうなると悪循環から抜け出すのは容易ではありません。
この習慣になっている負のスパイラルから抜け出す必要があるからです。




子どもが寝てくれる方法

子ども寝てくれる魔法の方法

ここまでで寝てくれない理由が少しわかったところで、本題です。
寝てくれる方法(極意)をお伝えします。

寝てくれる方法①:昼間に身体や脳を使う。

まずは身体を動かすことです。
最低2時間公園で体を動かす
簡単に寝てくれます。

また、最近ではコロナ禍で
外に出られないケースもありますよね。

その場合は脳を使うのもいいです。
お絵描きやパズル、簡単な実験。

お部屋でできる運動の一つとしては、
トランポリンでしょうか。

筆者も購入しました。
子ども達はひたすら飛び跳ねて楽しんでいるので、いい買い物!

親からは何が楽しいのか少し不明ですが、
キャッキャ言いながら飛んでいます。

疲れたー。
と、休憩する時もありますが、
すぐ回復するのか
またトランポリンで遊びます。

その際に、
親も一緒に数を数えて
一緒に楽しむようにしています。
この時に必要なのは
「子どもと楽しむ気持ち」
だけです。体力不要(笑)

ちなみに購入したトランポリンがこちらです。

寝てくれる方法②:毎日同じ時間にベッドへ

決まった時間になったら
ベッドに行く
ようにする。

しかも、親も一緒に行くようにしましょう。
ここ重要

親が一緒に布団に入って
一緒に寝た状態にする

親が子どもと同じ行動すると、子どもの幸福度は増します。

もも
え!それだと子どものテンションが上がって、よけい寝れないんじゃない?

ご安心ください!
大丈夫です!

筆者の場合
毎日子どもと一緒にお布団に入っています。
その時の子ども達の顔はニコニコです。

最初はうれしくてテンションが高い状態ですが、大丈夫。
布団に入ってから絵本を読むので、
高いテンションも少しずつ落ち着いてきます。

なぜなら、
絵本に集中するので、
どんどん静かに聞いてくれます。

その結果
絵本が読み終わるころには、
眠くなっているんです。

寝てくれる方法③:ベッドのルーティン

ベッドでのルーティン決め
これはとても大切です。

なぜなら、
○○をしたら寝る。
という決め事をしておくことで、
○○をしたらすんなり寝てくれるからです。

おすすめは絵本を読んであげること。

ベッドに行くまでに、
ワイワイキャッキャしていても、
絵本で徐々に高ぶっている気持ちも落ち着いてきます。

また、
絵本に集中するので
自然と静かになるんです。

筆者の場合
2人子どもがいるので、それぞれ一冊ずつ読んであげます。

お姉ちゃんが1冊
弟くんが1冊
と、いった感じです。

それだと喧嘩もせず絵本タイムを楽しめます。

今日読みたい本はどれにする?
と、子ども達に選んでもらうところから
寝かしつけのルーティンが始まっている。

そして、お気に入りの絵本があれば
それを喜んで持ってきます。

そんなお気に入りの絵本をみつけれるのが、こちらの絵本ナビです。

絵本選びはとても難しい。
親が良かれと思っても、子ども達がイヤと言われると意味がありません。
購入も無駄になってしまいます。。。

ご安心ください!
こちらのサイトであれば、試し読みもできるので
どんな絵本か購入前に無料で確認が可能!
もちろん、スマホで確認ができます。

どんな絵本があるのか、試し読みはこちらをご確認ください。

寝てくれる方法④:秘儀! 寝たふり

読み聞かせが終わったら、
電気を消して(真っ暗にして)
おやすみと言って寝ます。

そして、
子どもたちが寝静まるまで親もベッドの中にいます。
親子で川の字なって。

子どもは親が隣にいるので安心して寝てくれます。

ただ、子どもと一緒に布団に入っていると一緒に寝てしまう確率が高くなるので注意 (笑)

睡魔に襲われ、
子どもに挟まれて幸せなんですよね。
また、冬は子どもたちが湯たんぽのように温かいので、寝心地がよく、眠気が増していきます。

注意

電気消して子どもが寝始めたからと思って、
スマフォをポチポチしていると
その明かりで起きてしまうので、
要注意です。

スマフォを触るのであれば、完全に寝たのを確認してからにしましょう。

寝てくれる方法⑤:毎日早起きをする!

朝起こしちゃいましょう!
朝起きて、太陽光を浴びると体内時計はリセットされます。

そして、
昼寝はサクッと終わらしましょう。
もちろん身体も動かして!

そうすると、
自然と子どもは夕方から眠くなってきます。
早ければ
19時にはそのまま電池が切れたように
寝ちゃう場合も!

注意

眠たくなってきた子どもは
わがまま度合いMAXなので
イライラせず眠たくなってきたのかな?
と、考えてあげましょう。

私たち大人も眠くなるとイライラしてしまいますよね。同じです。

まとめ

子どもが寝てくれる魔法の方法まとめ

子どもが早く寝てくれる方法(秘訣)を詳しくお伝えしてきました。
いかがでしょうか。

最後にもう一度おさらいです。

寝るための方法

  • 魔法の方法その①:
    昼間に身体や脳を使う。
  • 魔法の方法その②:
    毎日同じ時間にベッドへ
  • 魔法の方法その③:
    ベッドのルーティン決め、絵本選び→「絵本ナビ
  • 魔法の方法その④:
    寝たふりをする
  • 魔法の方法その⑤:
    毎日早起きをする!

これを実施してください。
ただ、習慣化するには
最低1週間は必要と思って
頑張りましょう!

そうすると来週から、
子どもは早く寝て、
自分の時間が手に入ります!

笑顔の時間を増やして
素敵な育児をお楽しみください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

最後に
コロナ禍で図書館に行けず、
買い物に行くのもためらう…
そんな今だからこそ
ネットでどんな絵本があるのか、確認してみましょう!
試し読みはこちらをご確認ください。




  • この記事を書いた人

どど

30代会社員。二児のパパ。自身の経験から育児や投資、ブログなど効率的に行い、一人でも多く笑顔の時間を増やしてほしい。ブログに来てくれた人の人生が豊かになる発信を心掛けてています。

-育児