育児

子どものお風呂嫌いがなくなる!大活躍したオススメのおもちゃ10選

子どものお風呂嫌いがなくなる!大活躍したオススメのおもちゃ10選

子どもがお風呂好きになってほしい。
その為に、お風呂用のおもちゃを買う予定!
でも、買ったところで、興味を持ってくれないのであれば、お金が無駄に、、、

もも
いったい何を買えばいいの。。。

そんな人に向けて、筆者(2児の父:Twitter)の体験から、
絶対失敗しないオススメのおもちゃを年代別に10個お伝えします。

こんな方におすすめ

  • 子どもがイヤイヤ期
  • 子どもがお風呂に入ってくれない
  • お風呂のおもちゃを迷っている人
  • 買った体験談や生の声を知りたい人
  • 子育て中(予定)の人

お風呂のおもちゃで
買ってよかったもの
筆者の独断と偏見で10個選出しました。

3歳以下と4歳以上でランキング形式で
それぞれ発表します!

これでお風呂のおもちゃ選びは解決!
長く使い続けられるおもちゃであれば、子ども達も親も笑顔になります。
ストレスないお風呂時間をお過ごしください。

実はそもそもお風呂に入ってくれないと悩んでいる方や
魔のイヤイヤ期で大変!それどころではない場合は以下の記事を参考にされてください。

ぜひとも最後まで読んでください。

お風呂のおもちゃ
3歳以下ベスト5‼

3歳未満のお風呂おもちゃ

イヤイヤ期初期の頃は大変ですよね。
筆者はこちらの商品を活用しました!

1位:ジャバジャバおふろスライダー

みんな大好きアンパンマンの
お風呂スライダーです!
小さいお子さんに絶大な効果があります。


筆者の活用方法

水の流れに乗って
アンパンマンとバイキンマンが滑るのを
楽しくキャッキャッ言いながら
お風呂に入ってくれます。


筆者の弟くん(当時2歳)に買いました。
理由はだだんだんが好きだから(笑)

なぜ、“アンパンマン”ではなく“だだんだん”?
となりましたが、おそらくロボット系が好きなのかな?と(笑)

また、だだんだんはバケツなので、
湯かけとしても使っていました。

ただ、デメリットは少しお値段が高いところでしょうか…。でも、毎日使ってくれるので、元は取ったと思います(笑)

2位:湯おけ &いす

アンパンマンの湯おけとイスのセットです。

筆者の活用方法

自分用の湯おけやイスがあるとうれしいのか、これは私の♬と気に入って使ってくれました。

そのおかげで身体を洗うのもすんなりできたので、とてもいい買い物でした。

今は弟くんの持ち物になっています。
お姉ちゃん用は新しく買ってあげました。

デメリットはお風呂場がイスや湯おけでいっぱいになってしまう事です。
でも、楽しく入ってくれるのであれば、問題なしです。
この時期は今だけですからね。

3位:ネネちゃん おふろセット

ネネちゃん おふろセット!
女の子であれば、このアイテムは最強です!


筆者の活用方法

お世話をしながら入ってくれますし、
体の洗い方やタオルでの拭き方の練習にもなります。

面白いのは髪の色が変わる事!

そして、意外と乾くのも早かったです。
子どもがタオルでしっかり拭いてくれるので、カビになる事もありません。

デメリットは親が一人で入る時に、
お風呂にネネちゃん人形が座っているので、ビックリするくらい(笑)

4位:おふろでピタッと

こちらも安定のアンパンマンです。
おふろでピタッと! DX


筆者の活用方法

この商品はお風呂はもちろん、
乾かせばお部屋でも遊べるアイテム。

お風呂では壁にペタペタ貼って
ごっこ遊びもでき、
柔らかい素材なので安心です。


アンパンマンが大好きな時期に、
お風呂にもアンパンマンのおもちゃを持っていこうとしたので、購入した商品。

お姉ちゃんのお気に入りのドキンちゃんが最初にボロボロになったのは今ではいい思い出です。
大好きすぎて、一時期は寝る時まで一緒でした。
(もちろんしっかりと乾かしています。)

5位:水陸両用カー

車に興味を持った、子どもに大人気!水陸両用カー
部屋でもお風呂でも遊べるのがうれしい。


筆者の活用方法

遊びの延長でそのままお風呂でも遊ぼうと誘導も簡単です。

とても頑丈なので、弟くんに投げつけられても元気です(笑)なかなか壊れません。

面白いのは、水の上でも走ること。とても喜んでいます。
水はけもいいので、
お風呂上りにタオルで乾かすぐらいで簡単に乾きます。
男の子には乗り物系のおもちゃがベストです!

お風呂のおもちゃ
4歳以上ベスト5‼

お風呂のおもちゃ4歳以上おすすめ

それでは、4歳以上の子どもに大人気のおもちゃベスト5の発表です。

1位:あいうえお表

おさるのジョージ あいうえお表です。


キャラクターものは子どもが大好きです。
また、お風呂での勉強も自然とできるのでおすすめです。

筆者の活用方法

筆者の子どもは、あいうえお表で文字や数字を覚えました!
文字覚え
息子くんの名前は?
と、自分の名前や興味持った単語を押さえていきましょう。
興味を持ってもらう事から始めていきます。

また、「10まで数えたら出よう!」と言いながら数字を指差しで一緒に数えます。
最初はなにも反応しませんでした(パパの独り言みたい...泣)
しかし、毎日続けていくと、
パパの真似をしながら数えられるように!
4歳になった息子は先生役のように、
「今から数えるよー!」
と、自ら数えています。
ジョージありがとう(T▽T)

デメリットはありません!

2位:バスボール おもちゃ入り入浴剤

バスボール おもちゃ入り入浴剤!


ブクブク泡が出るので、親子でテンションが上がります。
これ一つで、早くお風呂に入りたい!と思ってくれる便利な代物。

筆者の活用方法

「今日はどのバスボールにする?」
と、聞くだけです。
どれにしようかな?と選んでさっそくお風呂に入ってくれます。
親がやる事は聞くだけの最強アイテムです。

デメリットはお風呂の掃除が少し必要になるくらいです。
でも、それくらいでイライラせず子どもがお風呂に入ってくれるのであれば、安いものです。イライラがなくなるのは本当に助かります。

3位:お風呂 おもちゃ

お風呂 おもちゃ!11セット


夏に庭でプール遊びの延長で購入しました。

筆者の活用方法

いろいろな可愛い人形があるので、
お風呂で遊びたい!
という気持ちがあるのか、
何も言わずにお風呂に入っていきます。
お風呂の準備よりも前に(笑)

こちらのデメリットは床に置いているとカビが生えてしまう事です。
定期的に乾燥させる必要がある。

もも
でも、それがめんどくさいのよね。

ご安心ください。
収納ネットも付属でついております!
また、破れても別売りのネットを購入すればOK!
こちらもご紹介させていただきます。→内部リンク

4位:お風呂で使えるクレヨン

クレヨンです!


お風呂でお絵かきなんて、汚くなって大変!!
と、思うかもしれませんが、大丈夫です。
このクレヨン水で洗い流せます。

その日のうちであれば、水を流すだけできれいに落ちてくれます。

筆者の活用方法


お絵かきしようか。と、誘うだけ!
絵を描きたい!と思っているので、
お風呂への誘導も簡単です。

また、お風呂が楽しい場と認識もしてくれます。

デメリットは後片付けをサボると、落ちにくくなること
お気を付けください。

また、クレヨンも乾燥させることが必要です。
お忘れなく。

筆者の子ども達は今では書き終わったら、
自分で水洗いまでしてくれるので、
汚れが残ることはありません。
いつもありがとう!

5位:釣り おもちゃ

簡易的な釣りのおもちゃです。


釣竿と魚たちがたくさん!お風呂に浮かべるだけでもわくわくします。
また、えさと魚を合わせる行為は
手と指の動きを使うので
知育玩具にもなります。

筆者の活用方法

釣りをしよう!と誘うだけ。
また、お気に入りの魚がいれば、
探しごっこ遊びでもOK
お風呂にいるかな~?
と、聞いてみると、あるよ!と喜んで探しに行きます。

お風呂に行きさえすれば、あとはそのままお風呂で遊んでもらう流れができるので簡単です。

1年前に購入しましたが、現在も現役で遊んでいます。
コスパ最高です!

デメリット
魚のねじ?は長年使うと錆びるので毎日乾かしましょう!

おまけ

お風呂のおもちゃ おまけ

おもちゃではありませんが、必須アイテムを最後にご紹介です。

その他:収納ネット

お風呂用おもちゃ収納ネット!


この商品はとても便利なので、必須です。
水はけもいいですし、天日干しの際はこのまま乾かせたりもします。

筆者の活用方法

後片付けも収納ネットにいれるだけなので、簡単!
お片付けも習慣になり一石二鳥です。

ちなみに、今でも現役バリバリで使わせていただいております。

デメリットは子どもが勢いよく引っ張って破ってしまうことくらいですかね。ただ、そんなに頻繁には破れませんのでご安心ください。

まとめ

お風呂のおもちゃ まとめ

年代別で合計10選を紹介してきました。
改めておさらいです。

3歳以下のおもちゃランキング

4歳以上のおもちゃランキング

その他

お風呂のおもちゃで購入に迷ったら参考にされてください。
そして、子ども達と楽しいお風呂の時間をお過ごしください。

実はそもそもお風呂に入ってくれないと悩んでいる方や
魔のイヤイヤ期で大変!それどころではない場合は以下の記事を参考にされてください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。



  • この記事を書いた人

どど

30代会社員。二児のパパ。自身の経験から育児や投資、ブログなど効率的に行い、一人でも多く笑顔の時間を増やしてほしい。ブログに来てくれた人の人生が豊かになる発信を心掛けてています。

-育児
-, ,